普段はしっかりしている子供ちゃん。
とは言え、困ったことがあってもなかなか言えない子っていませんか??
園生活においていつもはしっかり屋さんで通っている子供でも、何かしらの信号を発している時があるという事です。
それに気づいてあげる事が大事だし、向き合ってあげる事が最も重要だという事で。
普段は見受けないという事で、よっぽどの信号なのですよね。
何気ない事からの進展になるかもしれません。
些細な事でも見逃さないように。
子どもの心は繊細であります。
この人だったら遊んでくれるし、困った時は助けてくれる。そんな信頼関係がね。
なので、家庭でもそういったこともあるでしょう。
至って健康な子どもでも、時には”眠たい”っていってじっとしている時。
我が家はこれは危険信号になります。
うちの子は”しんどい”が言えない子でしてね(^^;
即座に熱を測りますね。案の定熱・・・(^^;ってな事がね。
子どもの変化に随時対応できるように頑張りましょう!