お子さんが居ているご家庭。

些細な事から大きな事まであるかと思われますが、トラブルは付き物になりますね。

簡単に言えば、やった側かやられた側。要は被害者か加害者って事。

集団生活において、子供同士の関りも多くなっていくわけですし、子供と言えども思う事感じる事はあるでしょう。

その中で、協調性をだして上手に関わっていくことが大事なんですけど、それが難しいんですよね(^-^;

でもって、親御さんのトラブルの取り方だって様々だし、解決できない大ごとになってしまう事も。

子ども同士のトラブル。

必然的に親同士の関りに繋がっていきます。

どこまで受け入れるか・・・。

どこまで納得して和解に繋げるか・・・。

なかなかうまく和解できず、だらだらなってしまうケースも少なくありません。

子どもと向き合ってくれない親御さんだっているのは事実。

うちの子に限ってって。

子どもがいると何かしらのトラブルは避けては通れないでしょうね。

ただ、それは悪いとは言いません。

些細なことから大きな事まで、いろんなことに遭遇して、子供も成長していくわけだし、それを間違った道に進まないように導てあげるのが親かと思います。

大変な壁にぶち当たるかもしれませんが、しっかり向き合って正々堂々と良い道に進んでいくことを願っていますよ。