お正月には欠かせないお雑煮。
地方によって味が違っていたり、中に入っているのが違っていたりしますね。
各ご家庭の味があるでしょう。
ちなみに、我が家は澄まし汁派になっています。
中身は、ほうれん草と大根と人参が定番かしら?
実は、白味噌で育った私なのでいまいち味が把握できません(^^;
毎年試行錯誤ですね~。
お餅は大事な存在になるかしら?
食べる時は注意しないとね。
小さな子供には小さなお餅を・・・。のどにつっかえてしまったら大変ですよ。
毎朝”何個食べる?”なんて言いながらお餅を焼いています。
お正月の習わし、年々伝統が薄れてはきていますね。おせち料理だって作らない買わないご家庭がね。
せめてお雑煮でお正月らしく・・・。
そんな気持ちになります!(^^)!