子どもの食って親御さんにとっては気になる所でしょう。
やっぱり、成長に関わる事だしバランスだって気になるポイントかとね~。
特に初めてのお子さんの場合、より一層毎日の事が悩みで仕方がないかと(^^;
遊び食べをするお子さん。
折角作ったのに・・・ってイライラしてしまうでしょう。
考えて作ったのに食べてくれないって。
ダラダラ食べて、なかなか食事が終わらないって悩んでいる人もいるかと。
目を離した隙に、テーブルが凄い事になっている場合だってね。
遊び食べはなぜする?そこに行きつきますね(^^;
理由が分かるなら苦労しないって事。
お腹が空いていないのがまずは考えられる気はしますね。
間食をできるだけ避けたりと、おなかを空くのをじっと我慢って。
でもって、一緒にご飯を作るのもありかしら??
ご飯も、ただのお茶碗に盛るのではなく、おにぎりを作ってみたり、お皿の盛り付け方を変えたりと。
そもそもの量を減らしてみて、間食できたって達成感を分からせてあげるのもいい?!
お気に入りのお皿やお箸があるのもいいのかもね~。
まぁ、私だったら食べなかったら時間になったらすぐ下げます。
気長な戦いになりそうですが、いろいろな方向から工夫してみてください。
子どもだってロボットではないので、何かしらのアプローチによって変わっていくかと思いますよ。