誤飲という言葉をご存じでしょうか?

もっぱらお正月にお餅事件はよく聞きますよね?喉につっかえて・・・って。

食べる時には注意しなければいけないものにはなりますね。

年配の人はくれぐれも注意って事で。

とは言え、小さな子は、特に赤ちゃんには危険な物体になります。

何でもかんでも口に入れてしまいますね。要は、口に入れて触感とかを確かめているとか。

そんな小さな子供にとって、小さなものは天敵です。飲み込んでしまったりつっかえたりと。

おもちゃ選びの時だって注意しなければなりませんね。特に兄弟がいる家庭では、年齢が上がるにつれて細かいおもちゃが増えていくかと思います。

特に女の子?ビーズとか好きですよね(^-^;

口に物を入れる年齢の子供がいる場合は、周囲にしっかりと細かい物がないかどうか常日頃管理しておかないといけないかとね。

下の子が誤って飲み込んでしまう可能性が!!

そう思うと、年齢に合ったおもちゃ選びって大切ですよ。