誰だってそうなのかもしれません。
隣の芝は青いって聞きませんか?
人のもの欲しくなったりしますよね??
子供は特にそう?
人が持っているものに反応します。
おもちゃやお菓子などなど・・・。
小さな子供は、ひたすらじっと見ていますよね??
動き出す年齢になると、奪い取ったりと言葉が出ない分体で示してしまいます(^-^;
”かして”
”ちょうだい”
簡単な言葉であるようでそうでない言葉。
大人になると、手に入ったらそれで満足って人も居ますけど・・・。
物欲って人それどれになるけれど、人との関りにとっては大切勝つ難しい。
子供の物欲、何でもかんでも与えるのではなく、意図を伝える事が大切だと思いますね。