整理整頓をすること。
大人だって苦手な人がいますね(^-^;
なかなか上手に片付ける事ができない人がね。
そんな片づけの習慣なのですが、やっぱり幼少期の頃が影響を及ぼすのでしょうか?
小さな頃から片付ける習慣をきちんとしていれば・・・って。
出したものは片づけるって事。
要は、片付けやすい環境を作ってあげるのも大事な役割だという事で。
子供が小さな頃は、片付ける場所にラベルを張ったりと、誰が見ても分かる収納方法をしていれば、後々自分も楽になるかとね~。
で、その結果、長男君は片付け下手になっちゃいました( ノД`)シクシク…
次男はきちんと片付けてはくれるのですがね。
結構頑張ったはずなのですが・・・。
ここまでくれば性格なのか?思わず突っ込みたくなりますね。
とは言え、習慣は大切な事。
毎日の積み重ねが子供の成長を助けていくと言ってもいいのかもよ(*^_^*)