お正月と言えばお雑煮??
最近の家庭はおせちを食べる習慣も少なくなってきていますね。
年齢層も若くなるにつれて、食文化にも変化が出ています。
昔ながらのおせちの存在を今の子供たちはあまり知らない事かと思います(;^ω^)
なかなか食べる機会も少なくなっているかと。
しかも市販で購入すると結構するんですよね。
でもって、おせちって子供が好きそうなものは少ないイメージがあります。
とは言え、おせちの意味は大事ですよね~。
おせちの中身には一つ一つ意味がある食べ物です。
日本の文化?風習?言い伝え?
私自身もそこまで詳しくないので説明はできませんが、そう思うと大切な食べ物になるのですよ。
新たなる1年を迎え、素敵な1年になりますように願っています。